地元の街づくり協議会の講演会に参加しました

今日は、母校の桂坂小学校で行われた講演会に参加しました。

テーマは「わがまち桂坂はどのようにしてうまれたのでしょう?」。

今回は、三十数年前桂坂の開発計画に携われた白砂伸夫先生に、開発の経緯を伺いました。自然に溢れ、静かで安心な街が作られるまでに、いろんな情熱とこだわりがあって作られてきたと知りました。また、シンボルとも言えるロータリーをはじめ、この街独特の道の構造の一つ一つが京都市の中では特例的に作られ、許可をもらうまでに長い戦いがあったと伺いました。

また、後半の座談会では、住まわれている人の世代も変化してきて、課題も色々と出てきていると知り、勉強させていただきました。これからも自然に溢れ、美しく、そして安心して住める街であり続けるために、私ももっと地元の抱える課題を知り、しっかり取り組んでいかないといけないと気が引き締まりました。